Archive for April 2007

27 April

#243.どの道

遠い昔、東洋と西洋を繋ぐ東西交流の道は、よく知られているシルクロードだけではなく、その北に連なる草原の道があり、またずっと南になるが海の道もあって、ただひとつではなく3つの道の存在が知られている。

その東西交流と同じように、天皇賞への道も主要なものは3つがあるようだ。ひとつは「表街道G?路線組」で、菊花賞、天皇賞、ジャパンカップ、有馬記念というG?レースを連戦して、春はステップレースを1戦程度こなして天皇賞へ向かうことになる。次は、「裏街道長距離専攻組」で、春の天皇賞が3200mであることから、ステイヤーズS、万葉S、ダイヤモンドSという3000mを超えるレースを専門に走ってきた連中だ。最後は、「赤マル急上昇成上り組」と言い、今年の始めは条件クラスだったが、ここへ来て急に力をつけた馬たちだ。
「表街道G?路線組」は、メイショウサムソンを大将に、デルタブルース、ネヴァブションという錚々たる陣容だ。次の「裏街道長距離専攻組」は、アイポッパー、トウカイトリック、ファストタテヤマという職人芸の持ち主が集まった。最後は「赤マル急上昇成上り組」で、マツリダゴッホ、ユメノシルシ、アドマイヤタイトル、ダークメッセージ、という連中は今の勢いで一気にG?へ挑戦だが、中には年明けは1000万下クラスだった馬もいる。

去年は、「表街道G?路線組」のディープインパクトとリンカーンが圧倒的に強かったため、アイポッパー、ファストタテヤマの「裏街道長距離専攻組」は全く歯が立たず、そこへ、「赤マル急上昇成上り組」のストラダジェムが割り込むという構図だった。今年は、「表街道G?路線組」に力強さがみられない一方、「裏街道長距離専攻組」はアイポッパー、トウカイトリックが順調にレースをこなして来たので、おもしろいレースが大いに期待できそうだ。

              Wsc  RRsc  RTsc  DfWL   Asc  Hsc L3Tsc
◎ アイポッパー     64.6  77.3  50.7   0.9  −0.3 −0.8  34.2
○ ネヴァブション    63.5  69.3  65.9   2.6  −0.5  1.5  23.6
▲ トウカイトリック   60.8  71.2  46.1   0.8   0.4  0.0  32.8
△ マツリダゴッホ    60.5  72.8  61.9   1.2   0.0  1.6  18.0
  ユメノシルシ     54.8  58.7  55.7   2.0   1.0 −0.7  15.6
  トウショウナイト   53.9  69.3  55.2  −1.8   0.0  0.1  23.2
  アドマイヤタイトル  53.1  63.9  63.6  −1.6  −0.4  1.0  20.2
  ダークメッセージ   52.9  61.4  48.1   1.5  −0.3  0.8  21.7
  メイショウサムソン  52.8  70.3  54.7  −2.3   0.6  0.6  20.9
  エリモエクスパイア  47.8  57.1  50.6  −1.7   0.2  0.4  24.0
  デルタブルース    46.3  53.7  46.1  −3.1  −0.1 −0.9  34.8
  トウカイエリート   44.9  56.4  38.8  −1.6   0.1  0.9  23.1
  ファストタテヤマ   42.1  56.7  33.0  −3.5  −0.8 −1.3  29.6
  アドマイヤモナーク  39.4  45,0  47.5  −5.0  −0.5  0.3  29.0
  マイソールサウンド  32.0  50.2  32.4  −6.0   0.8 −2.1  20.7
  ウイングランツ    30.7  44.8  53.3  −6.0  −0.7  1.1  17.7

   ・Wsc  :ウィニング・スコア→上位入着の可能性を示す総合指標で以下の指標から算出
   ・RRsc :最近の実績→6か月以内の直近3レースの実績を示す
   ・RTsc :タイム→最近のレースでの走破タイムを示すスコア
   ・DfWL :勝っぷり→勝った馬はどれだけ突き放したか、負けた馬はどこまで粘ったかを示す
   ・Asc  :先行力→先行した実績を示すスコアで、高いほど先行している
   ・Hsc  :末脚→上り3ハロンの馬群の中で相対的に前に出たか後退したかを示す
   ・L3Tsc:末脚?→上り3ハロンタイムのスコア


上位4頭のスコアが他を圧倒したようで、思いの外フォーカスがはっきりした。これもメイショウサムソンの不徳の産物と言わざるを得まい。また、G?組の主要なメンバーであるデルタブルースは、海外では華々しい成績を上げてはいるが、国内では今ひとつで、データベースのスコアは上がらず、評価が難しいところだ。G?組のもう1頭、ネヴァブションは、菊花賞には出走しているものの年明けまで条件クラスで、実質的なG?組とは言いがたいが、こちらの成績は上位安定で大いにねらい目である。
これに対して裏街道組は鼻息荒い。総大将格のアイポッパーは、長距離シリーズの入り口のアレゼンチン共和国杯こそ2着だったが、その後ステイヤーズS、阪神大賞典とG?を連覇して、楯はもはや指呼の間と思ってはいないだろうか。また、トウカイトリックは、長距離シリーズのアルゼンチン共和国杯、ステイヤーズS、万葉S、ダイヤモンドS、阪神大賞典の5レース全てに皆勤賞の健脚ぶりを見せ、成績も緒戦こそ5着だったが、その後は2着、2着、1着、3着と安定した力を十分披露できた。この裏街道の状況は、去年の11月から丁寧に追いかけてきたので、少なからず思い入れが出て心配なのだが、データもここまで十分なら、この2頭は我が子のように応援したい気持ちだ。
これらの勢力に割って入ろうというのが、成上り組だ。その筆頭はマツリダゴッホなのだが、元々は菊花賞に出走するはずだったものだが、アクシデントで不出走になってしまった。年明けからの経過は、AJCC、日経賞とネヴァブションよりも王道を歩んでいる。成績も1着、3着と成上りとは思えない立派な内容だ。成上り組でおもしろそうなのがユメノシルシだが、普通の重賞競走ならいざ知らず、そこは伝統の天皇賞、チョイト家賃が高そうだ。

では、レース展開に参ろう。だが、これが難解だ。はっきりとした逃げ馬、先行馬は不在なだけではなく、後方一気という馬も見当たらないのだ。ということは、全馬16頭がダンゴになって3200mをゴチャつきながら走るのか思うと、何が起きるかわからない。それに今回は武豊がいないので、どんなレースになるかも大いに楽しみだ。

ユメノシルシが逃げるだろう。続くのはマイソールサウンドだ。メイショウサムソンも遅れずに付くから、ここまでが先行グループだ。
中段も、トウカイトリック、エリモエクパイア、トウカイエリート、マツリダゴッホ、トウショウナイト、デルタブルースが前の方になるが、これも密度の濃いダンゴになるだろう。この後と言ってもすぐ後だが、アイポッパー、ダークメッセージ、アドマイヤタイトル、ネヴァブション、アドマイヤモナーク、がこれまたダンゴ状態でつづくことになる。
最後方は、ウイングランツ、ファストタテヤマ、の2頭だが、これもそんなに離れることはないだろう。とにかく16頭、ダンゴだ。

2周目の坂から動きが出れば、馬群はバラけて紛れのない力の勝負になるかもしれない。メイショウサムソンやデルタブルースなどはこのような戦法の方がいいかも知れない。だが、往々にして誰も動かず4コーナーまでカタマリで来ると、ゴチャつきそうだ。去年のセントライトの再来ではないが、利害の出るアクシデントの発生が心配される。こうなるとコース取りの運不運ということにもなるかもしれない。


06:00:00 | datesui | No comments |

20 April

#239.凡戦だけはゴメンだ

今年のクラシックの第1ラウンド、桜花賞と皐月賞が終った。次はNHK杯なのだが、やはりここは伝統的にオークス、ダービーを目指すというのが競馬人の正しいあり方だろう。そのオークスへ向けてのトライアルが22日の日曜日のフローラステークスだ。3歳牝馬が新装なった東京競馬場の芝2000mで競うのだが、これが難解、例年の蓄積が全く生きないレースでもあるのだ。

              Wsc  RRsc  RTsc  DfWL   Asc  Hsc L3Tsc
◎ イクスキューズ    66.4  61.9  53.3  −1.0   1.0  0.9  39.4
○ ホクレレ       62.2  69.3  33.6   0.0   0.2  2.2  46.5
▲ ベッラレイア     62.1  53.8  44.9   0.2  −1.5  4.2  54.1
△ パッションレッド   58.1  61.1  44.1  −1.8  −0.6  1.4  41.7
△ ミルクトーレル    55.4  46.9  54.1  −2.9  −0.8  3.1  39.8
  マイネルーチェ    48.6  40.8  38.4  −5.0  −0.6  0.0  45.4
  エーシンパーティー  46.8  39.6  34.6  −3.9  −1.0  1.1  34.5
  ジョウノガーベラ   46.8  40.2  37.7  −4.8  −0.1  0.1  41.6
  マイネシャリマー   46.5  39.7  32.7  −4.2   0.2 −1.2  39.4
  ホットファッション  44.0  31.6  42.5  −5.6   1.3 −1.6  35.8
  トウカイファイン   39.2  32.2  29.3  −5.0  −0.2 −1.1  30.9
  ディーズメンフィス  38.3  23.2  38.5  −6.6  −0.3 −0.4  39.3
  ザリーン       38.1  26.6  50.1  −7.6  −0.5 −3.3  41.7
  ヴィアラクテア    29.9  21.0  32.1  −7.7   0.0 −5.0  33.6

   ・Wsc  :ウィニング・スコア→上位入着の可能性を示す総合指標で以下の指標から算出
   ・RRsc :最近の実績→6か月以内の直近3レースの実績を示す
   ・RTsc :タイム→最近のレースでの走破タイムを示すスコア
   ・DfWL :勝っぷり→勝った馬はどれだけ突き放したか、負けた馬はどこまで粘ったかを示す
   ・Asc :先行力→先行した実績を示すスコアで、高いほど先行している
   ・Hsc  :末脚→上り3ハロンの馬群の中で相対的に前に出たか後退したかを示す
   ・L3Tsc:末脚?→上り3ハロンタイムのスコア


展望はオークスを見据えたものになるのは当然だが、最近は桜花賞組の参戦がめっきり減って、裏街道的な2番手勢力か遅れてきた有力馬という見方になる。とはいえ、傑出した実力馬が見当たらず超難解なレースになった。その中で桜花賞組みのイクスキューズが押し出されての◎になったようだ。それに続くのは、2番手勢力からのホクレレと遅れ組のベッラレイアということになろう。現時点では、やや現有勢力優勢ということだが、多かれ少なかれレース結果はオークスに反映されるのでしっかり見ることも忘れないでおこう。

展開も難解だ。ホットファッションがハナを切りそうだ。次いで、イクスキューズ、ホクレレ、マイネシャリマー、となりそうで、ここまでが先行集団になる。
中段は、ヴィアラクテア、ジョウノガーベラ、トウカイファイン、ディーズメンフィス、が前の方に陣取り、ザリーン、パッションレッド、マイネルーチェ、が中段でも後の方に位置取ることになるだろう。
そして後方は、ミルクトーレル、エーシンパーティー、ベッラレイア、が虎視眈々ということになりそうだ。

中段がダラけた縦長の展開になりそうなので、動きのないままレースが終ってしまう可能性もありそうだ。後ろに控えた馬が自らレースをつくような動きがあれば、おもしろいレースになるだろう。とにかく凡戦だけは避けてくれることを願っている。


06:00:00 | datesui | No comments |

13 April

#235.2強、一転混戦

4月15日はクラシック第2弾、皐月賞だ。昨年の6月から2歳の新馬戦が始まってから10か月あまり、たくさんのレースを重ね、いよいよという日になった。選ばれた俊英は18頭、中山競馬場は2000mの芝コースで覇を競う。
データベースもこの日に備えたか、練りに練ったデータを吐き出してきた。

             Wsc   RRs   RTs  DfWL   Asc  Hsc  L3Ts
◎ ココナッツパンチ   63.8  75.3  53.2  0.6  −1.1  5.5  67.5
○ アドマイヤオーラ   61.5  67.5  49.4  1.0  −0.3  3.9  57.9
▲ ヴィクトリー     56.2  62.6  42.6  0.6   2.0  0.7  58.8
△ サンライズマックス  56.0  63.7  47.9  0.9  −2.3  4.7  60.4
△ フサイチホウオー   55.9  63.6  41.0  0.4   0.1  3.5  60.1
△ ドリームジャーニー  55.7  67.1  47.0 −1.0  −1.1  4.1  53.2
  フライングアップル  54.9  69.0  46.2 −0.9   0.1  2.0  48.0
  ローレルゲレイロ   54.7  67.5  52.8 −0.9   0.7  1.3  33.8
  メイショウレガーロ  53.1  61.8  44.9 −0.8  −0.8  2.0  56.9
  ナムラマース     52.9  64.9  40.0 −0.3  −0.1  3.1  54.1
  エーシンピーシー   51.2  58.1  44.1  0.0   1.7  1.3  54.5
  マイネルシーガル   51.1  63.5  43.7 −0.8  −0.1  2.2  40.2
  アサクサキングス   49.7  54.2  40.0  0.1   0.8  0.2  55.5
  サンツェッペリン   48.1  54.7  40.2 −0.7   0.2  3.4  51.5
  フェラーリピザ    40.9  45.3  45.6 −1.5   0.9 −1.4  34.3
  ニュービギニング   40.6  54.8  43.1 −4.0  −1.8  4.8  54.8
  モチ         30.5  45.8  28.6 −3.7   1.9 −4.8  57.6
  ブラックシャンツェ  23.2  35.2  26.4 −2.8  −1.7  0.2  41.8

   ・Wsc  :ウィニング・スコア→上位入着の可能性を示す総合指標で以下の指標から算出
   ・RRsc :最近の実績→6か月以内の直近3レースの実績を示す
   ・RTsc :タイム→最近のレースでの走破タイムを示すスコア
   ・DfWL :勝っぷり→勝った馬はどれだけ突き放したか、負けた馬はどこまで粘ったかを示す
   ・Asc  :先行力→先行した実績を示すスコアで、高いほど先行している
   ・Hsc  :末脚→上り3ハロンの馬群の中で相対的に前に出たか後退したかを示す
   ・L3Tsc:末脚?→上り3ハロンタイムのスコア


2歳戦の後半からフサイチホウオー中心で回ってきたクラシック戦線だったが、年が明けてアドマイヤオーラの台頭があり、俄然2強状態になったようだ。そこへ殴り込みを掛けてきたのがココナッツパンチで、またおもしろくなってきた。

展開を考えてみよう。過去の実績から、ヴィクトリー、モチ、エーシンピーシーが先行しそうだが、この中からはモチあたりが粘り強い逃げに出そうだ。その後には、フェラーリピザ、アサクサキングス、ローレルゲレイロが続きそうだ。
中段は、サンツェッペリン、フサイチホウオー、フライングアップル、ナムラマース、マイネルシーガル、アドマイヤオーラ、が位置どることになる。
後方は、メイショウレガーロ、ココナッツパンチ、ドリームジャーニー、ニュービギニング、サンライズマックス、が控えることになるだろう。

4コーナーの手前から先頭集団に取り付くだろうフサイチホウオーに、ぴったりマークするアドマイヤオーラ、その後から追い込むココナッツパンチの動きを注目したい。動きが出るのは、3コーナー過ぎだ。スローペースの先頭集団に中段の馬群が重なり、18頭の集団が急に縮まったころフサイチホウオーが動く。これに連れられるようにアドマイヤオーラが遅れて動く。ココナッツパンチも追い込みのコース取りの体制に入り、直線に入る。このあと、簡単に抜け出せるようなことなく、激しい叩きあいは必至だろう。


06:00:00 | datesui | No comments |

06 April

#231.魔が潜む桜花賞

いよいよというか、もうというか、クラシックの第1戦桜花賞だ。準備はよろしいだろうか。勝負勘、データ、体調、気合などの準備に加え、なにより大切なのは軍資金だ。
今年からの桜花賞は大きく様変わりで、例年言われ続けた桜花賞独特という魔の存在のいくつかが解消されるかも知れないのだ。その魔は大きく3つあって、第一はスタート直後の急カーブ、第二はハイペース、そして第三は牝馬特有の体調である。
なんと言っても最大の魔はスタート直後の急カーブだが、去年の阪神競馬場の大改修で解消されると思いたい。阪神の新1600mは、向う正面からスタートして、直線が続いたあと3コーナーに入るという、全国でも珍しい緩やかなコースになった。去年まではポジション取りのため、スタートするやコーナーめがけて先行馬が殺到し、波乱や危険のもとになっていたが、今年からはそれもなくなるだろう。この殺到がなくなれば、桜花賞ペースといわれる異常なペースもなくなるかもしれない。亡くなったあの大川慶次郎も、阪神の1600mの異常性はG?の資格がない、新潟で実施すべきだなどとまで言っていたが、今は天国でどう思っているだろうか。
どうやら、魔の2つは解消できそうだ。3つ目の魔はフケと呼ばれる牝馬の発情であるが、最近は調教技術の向上か、深刻なものは少なくなったようだ。だが、今年は異常な暖冬、忘れていたものが思い出されるかもしれない。当日のパドックでの様子を入念にチェックしておく必要が今年は特にありそうだ。

今年の桜花賞は横綱がいる。それどころか、大関も関脇もいる。はっきり三強の様相で、ウオッカ、アストンマーチャン、ダイワスカーレトの力比べが楽しみである。特に、ウオッカの力が頭ひとつリードしている状況といえよう。ただ、3頭ははっきり力上位だが、揃って1着2着3着を占めることは稀と思いたい。
では、データベースの見解を質そう。

             Wsc   RRs   RTs   DfWL  Asc  Hsc  L3Ts
◎ ウオッカ       71.0  69.2  63.7  2.4   1.1  3.3  69.8
○ アストンマーチャン  69.7  69.5  60.7  3.5   2.6  1.9  50.8
▲ ダイワスカーレット  61.3  64.6  53.1  1.3   1.8  2.9  66.7
△ カタマチボタン    55.2  57.3  52.8  0.8   2.0  4.7  60.5
  イクスキューズ    54.7  61.9  53.3 −1.0   1.3  1.4  56.0
  ショウナンタレント  53.8  58.8  45.7  0.8   3.8 −0.2  50.8
  アマノチェリーラン  52.1  61.7  51.2  0.3   2.1 −0.4  38.1
  フローラルカーヴ   51.6  58.9  47.7  0.0  −1.4  3.3  57.6
  エミーズスマイル   48.5  57.5  35.4  1.9   0.1  3.2  48.9
  ローブデコルテ    48.5  60.6  53.8 −3.6  −0.5  0.5  53.3
  カノヤザクラ     46.5  52.2  53.6 −1.8   0.6  1.0  43.7
  ピンクカメオ     45.8  47.9  48.6 −1.5   0.0  1.8  53.6
  ニシノチャーミー   45.2  56.7  35.1  1.5  −0.3  2.2  36.1
  レインダンス     43.8  66.5  56.1 −5.9  −0.2 −2.1  67.2
  ハギノルチェーレ   43.6  53.0  54.7 −3.5  −1.2  0.8  52.6
  ベリーベリナイス   43.0  47.0  36.5  1.5   2.3 −0.4  33.1
  クーヴェルチュール  34.9  47.5  37.5 −2.9   0.8 −0.5  36.0
  アポロティアラ    31.0  37.5  43.7 −3.8   0.5 −1.0  45.7

   ・Wsc  :ウィニング・スコア→上位入着の可能性を示す総合指標で以下の指標から算出
   ・RRsc :最近の実績→6か月以内の直近3レースの実績を示す
   ・RTsc :タイム→最近のレースでの走破タイムを示すスコア
   ・DfWL :勝っぷり→勝った馬はどれだけ突き放したか、負けた馬はどこまで粘ったかを示す
   ・Asc  :先行力→先行した実績を示すスコアで、高いほど先行している
   ・Hsc  :末脚→上り3ハロンの馬群の中で相対的に前に出たか後退したかを示す
   ・L3Tsc:末脚?→上り3ハロンタイムのスコア

三強の競演というのが今年の桜花賞だろう。美しいレースを期待したい。第4勢力として、データベースはカタマチボタンを指名してきた。しっかりとした末脚への期待もあるだろうが、一線級との対戦が少なく不安もある反面、未知数の魅力を評価したものと思われる。

展開だが、今年は予想の立てやすい展開を期待してよさそうだ。まず、ショウナンタレントが行きそうだ。1枠1番という絶好の枠順が生きそうだ。去年までは両刃の剣になりそうな枠だったが、今年からその心配は杞憂に変ると思われる。2番手の先行グループは、アストンマーチャン、ベリーベリナイス、アマノチェリーラン、カタマチボタン、ダイワスカーレット、が構成しそうだ。
中段には、イクスキューズ、ウオッカ、クーヴェルチュール、カノヤザクラ、アポロティアラ、がつけることになる。
後方は、エミーズスマイル、ピンクカメオ、レインダンス、ニシノチャーミー、ローブデコルテ、ハギノルチェーレ、フローラルカーブ、が控える展開になりそうだ。

コースが変わって、スローペースが心配だったが、実力のある先行馬が揃って、おもしろいレースになると考えられる。


06:00:00 | datesui | No comments |