Archive for July 2008

22 July

#429.タダのエネルギー

暑い日が続くと太陽の恵みが逆に疎ましくなる。現在、過剰にいただいている太陽エネルギーだが、熱として蓄積されると温暖化になってしまう訳だ。一方、このエネルギーを地球上で最初に利用したのが植物だ。光合成という方法で、地球上にあった二酸化炭素と水を用いて光エネルギーを蓄積したのだ。これが全ての基になり、地球上の生物の繁栄の連鎖を創り上げたことになる。

この光合成は植物の葉緑体に多く含まれるクロロフィルという化学物質によって行われる。葉緑体に光が当たると、よく知られているようにでんぷんなどの糖類が生産されて、酸素が放出される。ところがこの過程は実に複雑で、最近やっと解明が進んできたが、クロロフィルの作用は水を分解してプロトン(H+)と酸素分子(O2)と電子(e−)をつくり出すことで、光エネルギーを化学エネルギーの変えることからはじまる。このエネルギーがもとになり、葉緑体の中で光化学反応やカルビン回路などを経て糖類になっていくのである。特に、糖類の原料になる二酸化炭素が登場するのは後半のカルビン回路でのことだ。

光合成は糖類という形でエネルギー蓄積を行うが、同時に二酸化炭素の固定も行っている。この量が夥しい量で、ある推定によれば1000億トンにもなるのだ。現在の排出量の世界計が250億トン弱であり、5%削減を目指した京都議定書によれば、12億トン程度の削減である。そこで、1000億トンの固定力が1%程度アップされれば実にハッピーな解決になる。というのは、12億トンの二酸化炭素固定にともなう太陽エネルギーの固定、つまり糖類という形のバイオエネルギーは石油換算で250億トンとも推定され莫大なものになるからだ。現在の世界全体のエネルギー生産を石油換算すると100億トン程度であることから、太陽の恵みをもっと利用できるようにしたいものだ。


18:21:45 | datesui | No comments |

17 July

#427.質の違う過誤

気象庁の「高度利用者向緊急地震速報」がおかしな情報を流して迷惑を被った人が多数出たようだ。これを含め、気象庁のミスが多い状況を長官が陳謝していた。人為的なミスが多い状況では致し方あるまい。

これをNHKのニュースキャスターが、「絶対に」という言葉を使って、鬼の首でも取ったかのように糾弾していた。でも、自分たちだって間違えたりトチッたり、日常的にミスを犯しているのに、「絶対」とはよく言うものだと思った。

確かにミスがあっては困るのだが、ミスには2通りある。強い地震なのに弱い地震としてしまうミスと、弱い地震なのに強い地震としてしまうミスだ。両方ともミスには違いないのだが、強いのに弱いとしてしまうミスは絶対に避けてもらいたいものだ。ところが、逆のミスはどうだろう。まず人為的なミスは避けなくてはいけないが、システム設計上の精度の設定は双方を同レベルにできることなのだろうか。

パソコンのセキュリティー対策の指紋認証システムでも、本人なのに他人と判定してしまう場合と他人を本人と判定してしまう場合がある。双方とも困ることなのだが、セキュリティーという目的を達成するには、本人を他人と判定してしまう割合に比べて、他人を本人と判定してしまう割合はずっと小さくなくては困るのである。

このように許容の幅に違いのある過誤がシステムでは起きるものだが、「絶対に」はどちらの過誤のことなのか正しい指摘をするのがニュースキャスターの役割だと思うし、その程度のこともわからないようではキャスターは失格だと思う。何でもかんでも、口を尖らせて攻め立てれば良いものではないと考える。


23:59:26 | datesui | No comments |