Archive for October 2006

30 October

#153.化野念仏寺 −紅葉の嵯峨野?−

清涼寺を出て嵯峨野の中心へ向かう道のりは1km近くあるが、長閑な農村と瀟洒な住宅の入り混じった道を楽しむことができた。10分ほど歩いて、いわゆる嵯峨野のメインストリートに着いたが、まずは北のはずれの化野念仏寺へ向かうことにした。

「鳥辺山のけむり、あだし野のつゆ」と徒然草に記述されているように、千年の昔から鳥辺山は火葬場、あだし野は墓地として知られていた。山麓の質素な墓地は、それだけで寂寥感が漂う。ただの石を置いただけと思える石塔は、やはり無縁仏なのだろうか。これだけの数が並ぶと、寂寥感はさらに増長して感じられる。
さて、あだし野は化野と書くが、「あだし」とは空しい、はかないという意味だそうだ。「化」の字は、生から死へ化するということで、輪廻再生や極楽浄土への往生を願ってのことと言われている。


夥しい数の一面の石塔、その数は8000体にも及ぶそうだ。殆どが最初から無縁仏だったのだろうか。



今年は紅葉の色あいのある季節だったので、人の出も多く、独特の異様な寂しさは感じられなかった。いつもの12月だったら全くの無彩色の世界で、烏の鳴き声でもしようものなら泣き出したくなるような寂寂とした雰囲気なのだ。


背景に紅葉が入ると、血色の良くなった病人のようだ。寂しさの中にも一筋の光が射したよう。



このくらい紅葉があると、もはや紅葉の名所だ。
 


06:00:00 | datesui | No comments |

27 October

#152.どんぐりたわわ

先週は武豊が見事な脇役を演じ、レースを盛り上げた。揺さぶりを掛けられた石橋守は堅い対応に終始してしまい、不本意な結果になってしまったようだ。豊は幸四郎の援護射撃に出たという穿った見方もあるかもしれないが、アドマイヤメインもメイショウサムソンには好タイムで先着しているので、勝つ気は十分だったと考えるのが正しい評価だろう。

さて、こちらの復帰の2戦目は天皇賞・秋だ。データベースの修復も進み、必要個所をパッチワーク的な補修入力も少なくなった。早速、データ開示だ。


 ◎ スウィフトカレント 65.5→最近の実績、タイム、末脚
 ○ ダイワメジャー   65.1→最近の実績、タイム、先行力
 ▲ ダンスインザムード 65.0→最近の実績、タイム、
 △ スイープトウショウ 56.3→最近の実績、末脚


データベースからの推奨馬はわずか4頭になった。4頭の後は、ローエングリン、オースミグラスワンと続くが、スコアやデータにピリッとしたところがなく、引き上げての推奨はしにくい状況だ。このところ成績に見どころのあるファストタテヤマやアドマイヤムーンも推奨できるデータにはほど遠く、圏外だ。
一言で言って混戦というよりは飛車角落ちの低レベルなのだが、その中でスウィフトカレント、ダイワメジャー、ダンスインザムードの三つ巴の構造になっている。そこへ決め手のあるスイープトウショウの絡みがある訳だが、確度が低く混戦ということになる。久しぶりに関東馬にも勝機がありそうなのも、低レベルを物語っているようだ。
ただ、競走の結果はあくまで相対的なもの、たとえどんぐりの背比べでも1位もいれば、ビリも出る。

展開も難しい。強力な逃げ馬がいない上、脚質を変えて好走しているローエングリンや調子が上がらず本来のレースのできない馬がいるからだ。
ダイワメジャーとトリリオンカットが先行するだろう。続いてはローエングリン、コスモバルクの指定席っぽかったが、ローエングリンは後方に控えるだろうし、コスモバルクも中段程度に付けたい気持ちだろう。という訳でこの後は、ダンスインザムード、インティライミ、アサクサデンエンが続くことになる。
中段は、グレイトジャーニー、ローゼンクロイツ、コスモバルク、スイープトウショウ、オースミグラスワン、ハットトリック、が緩やかな集団を構成する。
後方に、ローエングリン、カンパニー、ファストタテヤマ、サクラメガワンダー、アドマイヤムーン、スウィフトカレントという末脚自慢が控えることになる。

東京の直線は長いが、切れ味勝負の馬が多く、切れ味不足に泣く馬、早仕掛けに後悔する馬が出そうだ。その一方で、勝っぷりに実績のある馬が少なく、騎手には仕掛けどころを試される辛いレースになりそうだ。


この天皇賞の前日、京都の名物レース「スワンステークス」がある。
ローエングリンに最も相応しいレースだと思うのだが、ローエングリンは毎年天皇賞を目指し、スワンステークスには出走していない。世のワグナーファンなら、天皇賞などは回避して、スワンステークスが当然の選択となるハズなのだが。



06:00:00 | datesui | No comments |

25 October

#151.清涼寺 −紅葉の嵯峨野?−

去年の恒例の京都探訪は5回目になるので、紅葉の時期にあわせることにした。いつもは混むのを避け、12月に入ってからの厳冬の京都だった。この日のコースは嵯峨野で、テーマは「源氏物語と平家物語」としてみたが、清涼寺と野々宮神社が源氏物語、祇王寺と小督塚が平家物語というだけで、どう見ても看板倒れだ。こうなってしまったのも、実は清涼寺なのだ。この寺は嵯峨野でも微妙なロケーションにあるため、どうも行きそびれてしまうのだ。そこで、今回はJRの嵯峨嵐山駅から徒歩で清涼寺へ向かうコースを設定したのだ。源氏物語とのゆかりは、光源氏のモデルと言われている源融(みなもとのとおる)の山荘があったところが清涼寺ということで、大層な縁とは言い難い。

さて、通称嵯峨釈迦堂と呼ばれる五台山清涼寺へは確か修学旅行で来たことはあるのだが、40年以上も前のことで記憶もほとんどなく、初めてのお参りと言った方が正確だ。仁王門から入って本堂に向かうと、ガイドブックと全く同じ本堂が現われる。釈迦堂と呼ばれる本堂は大きくて立派だが、飾り気のない清楚な姿は清涼寺の名のとおりだ。釈迦堂には本尊の釈迦如来があるのだが、入ってみたものの暗くて良く拝観することはできなかった。


釈迦堂と呼ばれる本堂、清楚な姿が清涼寺の名に相応しい。



ところが、本堂から庫裏へ伝う廊下を歩くと綺麗なお庭があり、紅葉がちょうど良く色づいていた。規模は大きなくないが、廊下からのアングルもなかなか見応えがあった。ガイドブックなどには紅葉の案内はなかったが、意外や意外、清涼寺の紅葉は京都でも屈指のスポットと言えよう。
清涼寺は釈迦如来や阿弥陀三尊などの国宝や見るべき文化財が多いのだが、それにも増して紅葉の素晴らしさには正直オドロキの大発見で、得した気持ちで寺を出ることになった。


本堂から廊下へ出てビックリ、綺麗な紅葉だった。廊下とのアングルもおもしろく、カメラの腕に覚えのある御仁なら、もっと楽しめよう。
 null


清涼寺の紅葉は規模は小さいが、色の変化は多彩で美しい。



06:00:00 | datesui | No comments |

20 October

#150.G?のファンファーレに誘われて

7月からの療養生活は8月の検査入院を経て、10月5日心臓の手術を敢行しました。このため、続けることを第一義としてきました当ブログもお休みすることにさせていただきました。現在、術後の回復途上ですが、先週テレビで秋華賞を見て、スタート前のG?のファンファーレを聞いたとき、言いようない高揚感を感じ、競馬へ引き戻された気持ちがしました。その上、レースも強い馬が強い勝ち方をする最も素晴らしい競馬の姿であったため、くもの巣状態のデータベースも覗かなくてはいられない状況になりました。
早速、急遽手入れをしたデータベースによる菊花賞のアウトプットです。


 ◎ メイショウサムソン 65.6→最近の実績、勝っぷり、先行力
 ○ ドリームパスポート 62.2→最近の実績、末脚
 ▲ アドマイヤメイン  61.0→最近の実績、勝っぷり、先行力
 △ シルククルセイダー 59.7→タイム、勝っぷり
 △ ソングオブウインド 56.1→最近の実績、粘り
 △ トーセンシャナオー 55.9→最近の実績、勝っぷり、先行力


スコアを見てもメイショウサムソンが抜き出ている。優位は動かない状況だろう。それを追う既成勢力のドリームパスポートとアドマイヤメインは、対照的な脚質でおもしろさはあるが新鮮味が乏しく、メイショウサムソンを脅かす存在ではないようだ。新勢力の筆頭はシルククルセイダーだ。ダートのみの経験しかなく、しかも1000万を勝ち上がったばかりだが、直近の3走はキツイ内容のレースをしていて本番での強さを期待してみたい。ソングオブウインドとトーセンシャナオーはトライアルでの好走が光るが、メイショウサムソンとはまだ距離があるように思える。

さて、展開だが、18頭がダンゴ状態になるようだ。典型的な逃げ馬も、強力な追込み馬も見当たらないからだ。超スローペースにもなりかねない騎手泣かせ、というより騎手の腕が発揮されるレースだろう。
先頭はトーセンシャナオーとアドマイヤメインが並ぶ形か、アクシオン、メイショウサムソン、までの4頭がレースを引っ張ることになる。
中段は11頭がひとかたまりになって進み、前の方からトーホウアラン、ソングオブウインド、インテレット、トウショウシロッコ、タガノマーシャル、シルククルセイダー、マンノレーシング、アペリティフ、ミストラルクルーズ、フサイチジャンク、パッシングマーク、という体勢になるだろう。
後方は、ドリームパスポート、マルカシェンク、ネバブション、の3頭がついて回ることになる。

どの馬も早めの仕掛けは避けたいところだろうから、4コーナーからのコース取り、その準備になる4コーナー近辺でのロスのない位置取りが勝負を分けることになるだろう。すると、折り合いのついた先行馬が上位入賞への近道のようだ。


しばらく、お休みをいただきました。長年の不養生がたたり、心臓の手術は5か所10時間に及ぶ大手術となりました。お蔭さまで5つの手術はすべて成功で、術後も順調です。このため大手術の割には、術後9日目での退院というありがたいことになり、競馬への早期復帰も可能になりました。
今まで通りのペースでブログの運営はできませんが、少しずつ掲載を増やしていきたいと思っております。


06:00:00 | datesui | 1 comment |