Archive for February 2009

27 February

#529.昨年の再戦は一騎打ち

今週は伝統の中山記念だ。伝統と気安く言っているが、創設を辿ったら昭和11年、1936年のことで今年は73年にもなり、開催も数えて83回目だ。これなら伝統の一戦といってもおかしくないが、だが思い出のレースがあるだろうか。長年、競馬を見てきたが、思い出すのは1974年のハイセイコーとタケホープの対決で、不良馬場の1800mをハイセイコーがものの見事に走り抜け、タケホープに完勝したレースぐらいだ。3月上旬という時期、1800mという距離、中途半端は否めないがこの条件だからこそ長らく生き続けられたのだろう。

今年は出走馬が10頭と若干淋しい。昨年、一昨年と16頭の出走があったが、その前は12頭、14頭、14頭とフルゲートにはなっていない。このへんも中山記念らしい。その10頭だが、2頭が抜けた存在で一騎打ちの様相だ。スケールは小さいがタケホープとハイセイコーの一戦を彷彿させるものがある。おまけにこのところの雨で、開催第1周とはいえ馬場は渋そうだ。しかもこの2頭、昨年も同じレースで手合わせをしており1着と3着だった。リベンジなるか、それとも返り討ちか、レースが楽しみだ。


【 Wscランキング:中山記念 】
◆Wsc: 65.2エアシェイディ    R= 55、 RR= 78、 RT= 65、 D= -1、 A= -.5、 H= 3.5
◆Wsc: 64.5カンパニー       R= 64、 RR= 72、 RT= 69、 D= -2.3、 A= 0、 H= 4
以上がWsc55を超えた推奨馬
◇Wsc: 54.5トウショウシロッコ  R= 47、 RR= 58、 RT= 50、 D= -1.6、 A= .9、 H= .9
◇Wsc: 51.8キャプテンベガ    R= 48、 RR= 58、 RT= 54、 D= -3.2、 A= -.6、 H= 2.3
◇Wsc: 51.5キングストレイル   R= 44、 RR= 52、 RT= 63、 D= -3.4、 A= 1.1、 H= .8
◇Wsc: 50.1アドマイヤフジ    R= 45、 RR= 51、 RT= 67、 D= -4.1、 A= 1.1、 H= .1
◇Wsc: 47.9ドリームジャーニー  R= 39、 RR= 52、 RT= 60、 D= -4.6、 A= -.9、 H= 2.8
◇Wsc: 46.7スウィフトカレント  R= 41、 RR= 54、 RT= 52、 D= -4.6、 A= -1、 H= .9
◇Wsc: 34.4ドリーミーオペラ   R= 32、 RR= 29、 RT= 44、 D= -5.8、 A= -.3、 H= .3
◇Wsc: 33.4トップガンジョー   R= 28、 RR= 27、 RT= 38、 D= -4.9、 A= .7、 H= -6

   ・Wsc  :ウィニング・スコア→上位入着の可能性を示す総合指標で以下の指標から算出
   ・Rsc  :レースの実績→過去1年6か月を遡ったレースの実績を示す
   ・RRsc :最近の実績→6か月以内の直近3レースの実績を示す
   ・RTsc :タイム→最近のレースでの走破タイムを示すスコア
   ・DfWL :勝っぷり→勝った馬はどれだけ突き放したか、負けた馬はどこまで粘ったかを示す
   ・Asc :先行力→先行した実績を示すスコアで、高いほど先行している
   ・Hsc  :末脚→上り3ハロンの馬群の中で相対的に前に出たか後退したかを示す


【 展望 】
Wscの値からもエアシェイディとカンパニーのマッチレースあることは仕方のないところだろう。この2頭この1年半で3回の対戦があり、先着はカンパニーが2回、エアシェイディは1回である。2000m以下ならカンパニーで、2200mならエアシェイディと結果もわかりやすい。昨年の中山記念もカンパニーが優勝で、エアシェイディは3着だが、データベースの結論は最近の好成績からエアシェイディに利がありそうだが、差は僅か今年も昨年の再現とみたい。

両巨頭を脅かす存在だが、今年は雨を基軸に考えたい。渋い馬場が得意そうなキャプテンベガとキングストレイルに注目してはいかがだろうか。力の差があるので2頭を抑えるまでは無理だが、割って入ることなら期待できそうだ。


【 展開 】
10頭という手頃な頭数であり、さしたる先行馬も不在で、ダンゴのスローペースになりそうだ。ただ、コーナーを4つ回ることと、スタートから第1コーナーまでの距離が短いことから、内枠を利しての先行ということもありそうだ。
先行するのは、アドマイヤフジ、キングストレイル、トウショウシロッコ、トップガンジョーの4頭だ。あとの6頭はその後にダラダラっとつけることになるが、カンパニー、ドリーミーオペラ、エアシェイディ、キャプテンベガ、ドリームジャーニー、スウィフトカレントという順になろうか。

3コーナーで一団になり、3、4コーナーの中間からサバイバル型の抜け出しあいが予想される。結局、エアシェイディとカンパニーが後続を振り切ることになるが、少しでも前にいた方が有利とみたい。だからといって、3コーナーの前で無理をしてしまえば割り込む馬の存在を認めてしまうことになる。


18:08:31 | datesui | No comments |

20 February

#526.ヒロイン消えても

今週のフェブラリー・ステークスは26回目になるが、創設当時はダートの重賞という触れ込みで格付けもG?だった。その後ダートの地位向上により、1997年の14回からG?への昇格を果たし、今回で12回目になる。ダートのG?ということで、芝とは異なるメンバーに加え地方からの参戦など、普段とは違う話題の飛び交う楽しいレースになっていった。
今年はダイワスカーレットの参戦という、芝の女王がダートへ転進という前代未聞の話題があったが、ダイワスカーレットの故障で残念ながら立ち消えとなった。それでも現在望みうる最高のメンバーが結集したと思える陣容で、素晴らしいレースが展開されそうだ。2月22日の東京競馬場、11レースが楽しみだ。


【 Wscランキング:フェブラリーS 】
◆Wsc: 67.6 ヴァーミリアン      R= 73、 RR= 76、 RT= 62、 D= .3、 A= .2、 H= 2.4
◆Wsc: 64.2 エスポワールシチー   R= 53、 RR= 65、 RT= 70、 D= 2.6、 A= 3.9、 H= .1
◆Wsc: 60.8 フェラーリピザ      R= 54、 RR= 68、 RT= 72、 D= .5、 A= 1、 H= 1.1
◆Wsc: 56.2 ヒシカツリーダー    R= 39、 RR= 69、 RT= 71、 D= 1.1、 A= .6、 H= .7
◆Wsc: 55.5 カジノドライヴ      R= 49、 RR= 64、 RT= 74、 D= -.1、 A= 1.8、 H= -.8
以上がWsc55を超えた推奨馬
◇Wsc: 54.6 トーセンブライト    R= 56、 RR= 62、 RT= 68、 D= -1、 A= -.3、 H= 1.2
◇Wsc: 54.2 バンブーエール    R= 51、 RR= 63、 RT= 68、 D= -.8、 A= 1.6、 H= .3
◇Wsc: 50.2 カネヒキリ       R= 53、 RR= 60、 RT= 70、 D= -2.1、 A= 1.3、 H= .5
◇Wsc: 49.0 サンライズバッカス  R= 52、 RR= 64、 RT= 69、 D= -3、 A= -1.1、 H= 2.8
◇Wsc: 47.5 ビクトリーテツニー  R= 40、 RR= 60、 RT= 68、 D= -1.2、 A= -.7、 H= 2.7
◇Wsc: 44.6 アドマイヤスバル   R= 50、 RR= 58、 RT= 68、 D= -3.6、 A= .6、 H= 1.3
◇Wsc: 44.6 オフィサー       R= 40、 RR= 58、 RT= 62、 D= -1.2、 A= .7、 H= .8
◇Wsc: 42.8 サクセスブロッケン  R= 42、 RR= 50、 RT= 61、 D= -1.1、 A= 2.1、 H= -.3
◇Wsc: 41.7 キクノサリーレ    R= 51、 RR= 61、 RT= 62、 D= -.2、 A= .7、 H= 1.7
◇Wsc: 40.5 ナンヨーヒルトップ  R= 41、 RR= 57、 RT= 65、 D= -2.8、 A= 1.8、 H= -1.3
◇Wsc: 25.7 カフェオリンポス   R= 37、 RR= 38、 RT= 43、 D= -3.3、 A= -.6、 H= -2.6

   ・Wsc  :ウィニング・スコア→上位入着の可能性を示す総合指標で以下の指標から算出
   ・Rsc  :レースの実績→過去1年6か月を遡ったレースの実績を示す
   ・RRsc :最近の実績→6か月以内の直近3レースの実績を示す
   ・RTsc :タイム→最近のレースでの走破タイムを示すスコア
   ・DfWL :勝っぷり→勝った馬はどれだけ突き放したか、負けた馬はどこまで粘ったかを示す
   ・Asc :先行力→先行した実績を示すスコアで、高いほど先行している
   ・Hsc  :末脚→上り3ハロンの馬群の中で相対的に前に出たか後退したかを示す


【 展望 】
ヴァーミリアンの大本命とみる。実績、直近の成績と申し分がない。対して、上昇アカ丸のエスポワールシチー、好調持続のフェラーリピザ、成績安定のヒシカツリーダー、潜在能力を買いたいカジノドライヴが本命に挑む形になろう。
ヴァーミリアンの強さはいまさら言うまでもないが、G?だけを安定的にこなし???という成績は波のG?ホースではなしえない放れ業だ。上昇力のエスポワールシチーは前回の平安Sでは?着だが、それまでは未勝利からの5連勝でオープンに駆け上がった勢いを評価したい。フェラーリピザはこの6戦をすべて連対という好調を持続しており好走が見込まれる。ヒシカツリーダーもオープンに上り詰めてからの3戦を???と好成績を残しており、タイムも良好で期待がかかる。カジノドライヴはでデータには表れない実績があり、潜在能力に賭けることになる。候補には登場しなかったが、カネヒキリにも同様なことが言えて、地方でのG?2連勝、JCダートと合わせてG?3連勝は並みの馬ではできない快挙だ。当然マークの必要な1頭にはしておきたい。でも、手を広げるのはここまでで十分だろう。


【 展開 】
逃げるのはエスポワールシチーの他にあるまい。追走も、サクセスブロッケン、ナンヨーヒルトップ、カジノドライヴ、バンブーエールという先行集団が形成されるだろう。
中段には、カネヒキリ、フェラーリピザ、キクノサリーレ、オフィサー、ヒシカツリーダー、アドマイヤスバルが占め、後方には、ヴァーミリアン、トーセンブライト、カフェオリンポス、ビクトリーテツニー、サンライズバッカスが控えることになろう。

ペースはエスポワールシチーがつくることになるが、やや速めというところか。無理にスローにする必要もなさそうだ。間延びした縦長にはならないが、ダンゴにもならず、適当な緊張感のあるペースでレースが進むはずだ。4コーナーを回ってもしばらくは序列が崩れず、ゴール前一気に入れ替わる展開が繰り広げられそうだ。スリルのある攻防の期待できる好レースになることは必至だろう。


00:09:00 | datesui | No comments |

13 February

#522.メンバーも展開も、重く、渋く

JRAのレース名はシリーズになっている。一番多いのが花の名前だ。その最高峰が桜花賞と菊花賞であることから推測できるが、2歳や3歳のレースに使用されている。他には、皐月賞に代表される陰暦の月名、アンタレスSなどの星の名前、そして今週のダイヤモンドSはガーネットSなどとともに誕生石に由来するレース名だ。花、月、星、誕生石は季節感があって、毎月の名称になるのでシリーズとしては好都合だ。
ダイヤモンドSが誕生石由来なら、ダイヤモンドは4月の誕生石なので2月の開催は少し変だ。だが昭和26年、1951年に開設されたときは、れっきとした4月開催だった。ところが長距離が嫌われたのか、邪魔モノを扱うかのようにあちこちに動かされ、彷徨の果てに冬の東京開催にやっと仕官先を見出したのだ。そして今となっては、東京競馬場の冬の風物詩になってきたようだ。府中の天皇賞が3200mから2000m短縮されたこともあり、第3コーナーの手前からスタートするダイヤモンドSは昔の天皇賞とのイメージが重なり懐かしい気持ちも湧いてくる。
さて、今回の出走馬は16頭。地味なG?はメンバーも裏町的で突出したスターはいない。玄人好みの渋いレースが府中の3400mに繰り広げられる。

【 Wscランキング:ダイヤモンドS 】
◆Wsc: 61.5 フローテーション   R= 22、 RR= 71、 RT= 44、 D= -.9、 A= .2、 H= .4
◆Wsc: 58.9 ハギノジョイフル    R= 17、 RR= 54、 RT= 45、 D= .6、 A= .7、 H= .2
◆Wsc: 58.1 ビービーファルコン  R= 18、 RR= 54、 RT= 49、 D= .3、 A= 1.1、 H= .1
◆Wsc: 57.2 モンテクリスエス    R= 17、 RR= 56、 RT= 45、 D= .1、 A= -.2、 H= .7
◆Wsc: 56.5 ウォーゲーム     R= 16、 RR= 52、 RT= 45、 D= .5、 A= .2、 H= .8
◆Wsc: 55.9 スノークラッシャー   R= 13、 RR= 53、 RT= 46、 D= -.3、 A= 0、 H= .8
◆Wsc: 55.9 ドリームフライト   R= 19、 RR= 53、 RT= 44、 D= -1.1、 A= 1.5、 H= -1.2
以上がWsc55を超えた推奨馬
◇Wsc: 53.7 トウカイエリート    R= 28、 RR= 62、 RT= 35、 D= -3.2、 A= -.1、 H= -.6
◇Wsc: 51.7 ドラゴンファイヤー   R= 11、 RR= 62、 RT= 35、 D= -3.4、 A= -.2、 H= .1
◇Wsc: 49.9 ブレーヴハート     R= 12、 RR= 51、 RT= 44、 D= -2.1、 A= -.4、 H= 1.1
◇Wsc: 48.9 エーシンダードマン   R= 32、 RR= 44、 RT= 32、 D= -1.7、 A= -.9、 H= 0
◇Wsc: 48.3 ベンチャーナイン    R= 19、 RR= 60、 RT= 41、 D= -3.9、 A= -.4、 H= 1.2
◇Wsc: 47.0 ブラックアルタイル   R= 21、 RR= 46、 RT= 46、 D= -3.1、 A= -.4、 H= .8
◇Wsc: 42.2 ウインカーディナル   R= 7、 RR= 40、 RT= 43、 D= -3.7、 A= -.3、 H= .5
◇Wsc: 30.8 ゴーウィズウィンド   R= 20、 RR= 34、 RT= 34、 D= -6.7、 A= .6、 H= -2.7
◇Wsc: 23.6 サケダイスキ      R= 9、 RR= 26、 RT= 35、 D= -7、 A= .7、 H= -1

   ・Wsc  :ウィニング・スコア→上位入着の可能性を示す総合指標で以下の指標から算出
   ・Rsc  :レースの実績→過去1年6か月を遡ったレースの実績を示す
   ・RRsc :最近の実績→6か月以内の直近3レースの実績を示す
   ・RTsc :タイム→最近のレースでの走破タイムを示すスコア
   ・DfWL :勝っぷり→勝った馬はどれだけ突き放したか、負けた馬はどこまで粘ったかを示す
   ・Asc :先行力→先行した実績を示すスコアで、高いほど先行している
   ・Hsc  :末脚→上り3ハロンの馬群の中で相対的に前に出たか後退したかを示す


【 展望 】
唯一の実績馬フローテーションとこれに挑む上昇馬の争いという構図だ。だが、その実績馬も突出した実績を誇れるものではなく、上昇馬も1600万クラスか1000万クラスでの好走で、そのまま重賞に通用するかは即断しにくい。
それでもフローテーションが中心馬に推挙されるのは長距離での実績だ。直近の有馬記念こそ9着だったが、3000mの菊花賞、3600mのステイヤーズSをともに2着という好成績だ。その源泉は母の父リアルシャダイのステイヤーの血のなせる業で、ここでも好走を大いに期待したい。
対する上昇組だが、対抗できそうなのはハギノジョイフルとビービーファルコンだろう。ともに1000万、1600万と連勝で勝ち上がってきた勢いは相当で、フローテーション1頭なら十分通用しそうだ。加えて脚質の自在性や末脚もしっかりしているので、ともに重賞初挑戦だが後れをとることはなさそうだ。
モンテクリスエス以下、ウォーゲーム、スノークラッシャー、ドリームフライトは上位3頭からやや差があるが、その3頭が絶対的ではないだけに上位への食い込みも考えられる。推奨馬以外では長距離のエキスパート、トウカイエリートだが、さすがに実績のスコアは高い。年齢の衰えは隠せないが、経験豊富さが厳しいレースには怖い存在だ。


【 展開 】
実力同様、展開も微妙だ。レースを引っ張る明快な逃げ馬や先行馬がいない。長距離だけに単調で重いレースが3分半以上続くことになる。
そこで先頭を切ると思われるのは、ドリームフライトで、ビービーファルコンがこれを追走する形になる。
この先頭集団を追うのは、サケダイスキ、ハギノジョイフル、ゴーウィズウィンドの3頭になる。そして、フローテーションとウォーゲームの2頭が微妙な位置関係を保ちながら進むことになる。
このあとは後方集団になるが、スノークラッシャー、トウカイエリート、ドラゴンファイヤー、モンテクリスエス、ウインカーディナル、ベンチャーナイン、ブレーヴハート、ブラックアルタイルの8頭が様子伺いを続けながらの追走になるだろう。最後方に、エーシンダードマンがただ1頭、虎視眈々ということになる。

完全なスローペースになる。前の7頭も出たり入ったりの状態が続き、消耗を避けながら相手にプレッシャーを掛ける戦法を7頭が採るだろうが、はたして思惑どおりに進むだろうか。後方も同様に牽制が続く訳だが、どれだけ動かずにレース運営ができるかにかかっているだろう。


22:01:37 | datesui | No comments |

07 February

#520.安定か上昇か

今週の共同通信杯はクラシックの重要なステップレースだ。まず、東京競馬場での開催だ。本番のダービーの前に一度は東京のコースを走っておきたいのはどの馬の陣営も同じだろう。加えて芝1800mの条件だ。本番のダービーは2400mだが、少しでも距離が近いことを考えれば1800mはありがたいところだ。さらに、明け3歳の牡馬はこれから2か月に急激な成長を遂げるので、この時期の有力馬とのお手合わせは戦略的に極めて有効だ。
今年はその期待を裏切るような少々淋しいメンバーだ。重賞勝ちは僅か1頭、デイリー杯優勝のトーセンジョーダンだけで、2勝以上もトーセンジョーダン、シェーンヴァルド、ダイワプリベールの3頭で、あとはすべて1勝馬という状況だ。という訳で今年はレースの読みも難しいが、結果の評価はさらに難しくなりそうだ。

【 Wscランキング:共同通信杯 】
◆Wsc: 63.1 ブレイクランアウト  R= 51、 RR= 61、 RT= 48、 D= -.8、 A= -.3、 H= 4.9
◆Wsc: 61.7 トーセンジョーダン  R= 41、 RR= 48、 RT= 46、 D= 2.1、 A= 1.7、 H= 1.1
◆Wsc: 61.5 プロスアンドコンズ  R= 42、 RR= 45、 RT= 51、 D= 1.2、 A= -1.9、 H= 3.8
◆Wsc: 60.3 ダイワプリベール   R= 36、 RR= 48、 RT= 46、 D= 2、 A= 1.3、 H= 2.2
◆Wsc: 58.4 シェーンヴァルト   R= 46、 RR= 49、 RT= 46、 D= -1.1、 A= -.8、 H= 8.1
◆Wsc: 56.7 ショウナンアルディ  R= 41、 RR= 51、 RT= 36、 D= 1.6、 A= -1.5、 H= 4.6
◆Wsc: 56.7 トップカミング    R= 40、 RR= 62、 RT= 47、 D= -3.1、 A= -.1、 H= 1.6
以上がWsc55を超えた推奨馬
◇Wsc: 49.3 マッハヴェロシティ  R= 43、 RR= 46、 RT= 45、 D= -4、 A= .9、 H= 1.7
◇Wsc: 48.5 カノンコード     R= 40、 RR= 46、 RT= 31、 D= -1.2、 A= -.6、 H= .9
◇Wsc: 42.8 マイネルクラリティ  R= 24、 RR= 36、 RT= 26、 D= 1.5、 A= 0、 H= 1.6
◇Wsc: 42.1 シゲルエボシダケ   R= 30、 RR= 34、 RT= 28、 D= 0、 A= -2.2、 H= 6
◇Wsc: 40.5 メイショウパルマ   R= 27、 RR= 40、 RT= 17、 D= .9、 A= -1.8、 H= 2.8
◇Wsc: 37.6 シングンレジェンド  R= 34、 RR= 40、 RT= 3、 D= 1、 A= 4.7、 H= 0
◇Wsc: 36.8 フレンドケント    R= 31、 RR= 31、 RT= 34、 D= -3.2、 A= 2.6、 H= -4
◇Wsc: 33.9 ヒシポジション    R= 26、 RR= 40、 RT= -6、 D= 1.5、 A= 3.8、 H= 0

   ・Wsc  :ウィニング・スコア→上位入着の可能性を示す総合指標で以下の指標から算出
   ・Rsc  :レースの実績→過去1年6か月を遡ったレースの実績を示す
   ・RRsc :最近の実績→6か月以内の直近3レースの実績を示す
   ・RTsc :タイム→最近のレースでの走破タイムを示すスコア
   ・DfWL :勝っぷり→勝った馬はどれだけ突き放したか、負けた馬はどこまで粘ったかを示す
   ・Asc :先行力→先行した実績を示すスコアで、高いほど先行している
   ・Hsc  :末脚→上り3ハロンの馬群の中で相対的に前に出たか後退したかを示す


【 展望 】
1勝馬や評価の低い馬が多いため、上下の差が大きくなった。Wscが55を超えた馬が7頭もいる編面、
55以下での最高が49.3と、50に達していない。要は実質上位7頭のレースと考えられ、この7頭で再考した方が良さそうだ。
そこで、Wsc60を超えた4頭が優勝候補になる訳だが、実績の中身の濃さからブレイクランアウトとトーセンジョーダンの2頭が抜けているようだ。勝ち味こそ遅いが重賞を安定した成績で潜り抜けてきたブレイクランアウト、対して特別2連勝で勝ち上がってきたトーセンジョーダンの比較は、例年なら上昇力を取るべきだがレースの内容からブレイクランアウトの方に分がありとみたい。
これに続くのはプロスアンドコンズとダイワプリベールだが、新馬・特別と2戦2勝のエリート街道に入りかけているダイワプリベールを上位とみる。


【 展開 】
3歳馬もこの時期にきてクラシックの足音が聞こえると、行きっぱなしのレースではなく抑えるレースもこ試みてくる馬も多くなる。そこで逃げて勝ってた馬も逃げなくなるのだが、ここは実績で判断する。
まず逃げるのが、シングンレジェンドだ。これを追走するのが、ヒシポジションとフレンドケントになり、そのあとにトーセンジョーダン、ダイワプリベール、マッハヴェロシティが続くことになる。
中段は、マイネルクラリティ、トップカミング、ブレイクランアウトの3頭で、後方がカノンコード、シェーンヴァルト、ショウナンアルディ、メイショウパルマ、プロスアンドコンズ、シゲルエボシダケが控える様相だ。

トーセンジョーダンとダイワプリベールは先行するので、先頭集団にいるものの直線に入っても先頭には立つことはなく最後の1ハロンまで待つはずだ。最後集団から来るシェーンヴァルドは坂上あたりから一気に仕掛けてくるはずだ。その中間にいるブレイクランアウトは、先頭集団に取りついて待つか、それとも仕掛けを遅らせてシェーンヴァルドを遣り過ごすようなレースを選択するかもしれない。いずれにしろ、各馬のレース運びが最適ならゴール前の横一線が楽しめることになる。


01:06:47 | datesui | No comments |