Archive for December 2008

31 December

#505.明るいこともあった −2008年を振り返って?−

2008年はうんざりするような話題が多かったが、明るいニュースもあった。その筆頭がノーベル賞の大量受賞だろう。物理学賞では小林誠さん、益川敏英さん、南部陽一郎さんの3人、化学賞で下村脩さんと、〆て4人もの方が世界のノーベル賞を受賞したのだ。これで何と16人の方がノーベル賞をいただいたことになる。21世紀に入ってからは7人と絶好調のようにもみえるが、この後も続いて欲しいものである。
4人の中では益川さんのお人柄が印象的だった。人懐っこい語り口でインタビューによく答え、従来の科学者とは違うインパクト与え、内容はわからなくても科学が身近に感じたと思われる。おまけに英語がダメときて、これがまた親しみが湧いてくるのである。これで理系離れに少しは光が当ったような気がするというのは早計だろうか。
来年も17人目のノーベル賞を始め世界に誇れる偉業が出ることを期待して、今年のブログを閉じさせていただく。みなさま、よいお年を。


20:12:52 | datesui | No comments |

30 December

#504.女の子が強かった −2008年を振り返って?−

2008年の競馬は女の子の年だった。これほどまでに牝馬が活躍した年はあっただろうか。特に秋のG?戦線での戦績はお見事の一言に尽きる。まずスプリンターズステークスのスリープレスナイト、天皇賞のウオッカ、マイルチャンピオンシップのブルーメンブラッド、そして大トリの有馬記念では真打ダイワスカーレットの胸のすくような快走で牝馬の2008年を締め括った。秋のG?はジャパンカップのスクリーンヒーローとダートのカネヒキリ以外の古馬のレースは全て牝馬が勝ってしまったのだ。しかも、スリープレスナイト1番人気、ウオッカ1番人気、ブルーメンブラッド4番人気、ダイワスカーレット1番人気といずれも人気を背負っての勝利であり、スクリーンヒーロー9番人気、カネヒキリ4番人気の牡馬の状況と比べたら勝利の内容も上質であることがわかる。

その中でも有馬記念でのダイワスカーレットの快走は記憶に留めたいものだ。遮るものは何もなく先頭を切り、13頭を従えて直線に入るや勝負に来た牡馬のライバルをあっさり切り捨て、堂々のゴールインを果たしたのである。切り捨てられたライバルは馬群に消え、差のついた2着以下には人気薄の馬が替って繰り上がり、単勝こそ260円だったが連などの馬券はいずれも高配当になった。まさに1頭だけ抜けた存在で、無人の荒野を突き進むという独壇場だった。これでダイワスカーレットは12戦8勝2着4回、3着以下はナシだ。4歳終了時点で連対率100%はまだ更新中という牡馬でのめったに起きない記録も併せ持っているのも驚くべきことだ。
ダイワスカーレットの素晴らしさは記録だけではなく、その内容の濃さだ。華麗な逃げ、そして直線での驚異の二の脚、言葉ではこんな簡単なことになってしまうが、今年の3戦の産経大阪杯、天皇賞(秋)、有馬記念の走りっぷりは単純な言葉で語り切れることではなかった。年度代表馬はまさにこのような馬のためのものであり、投票による選考方法も、単にG?何勝というコンピュータでも可能な方法ではない競馬の醍醐味を選ぶようになっているのだ。

そして、この活躍を後世への語り草として語り継いで欲しいのである。このところ馬券の売り上げの凋落に歯止めが掛からないが、その因のひとつには語り部の不在があげられよう。競馬の楽しさ、競馬ファンの純真さ、馬券戦術の奥深さと欲深さ、馬という不思議な生物の存在など、競馬のニオイや体温を通して競馬の魅力や馬鹿らしさを伝えていく語り部がまったくと言っていいほどいなくなってしまった。JRAは早く語り部の育成に着手すべきで、巨費を投じてのイベントやテレビCMも反対はしないが、競馬文化の醸成のためにも、今日流の寺山修司、山口瞳、石川喬司を育てるべきだ。その契機として、牝馬の年の2008年は最適の年と思える。


18:51:42 | datesui | No comments |

29 December

#503.誰でも良かった −2008年を振り返って?−

いわゆる無差別殺人という事件が多発したのも今年の特徴だ。なかでも6月に起きた秋葉原通り魔事件は、甚だ残念だが鮮烈な印象を残した。この他にも、3月に遡るが茨城連続殺人事件、同じ3月の岡山駅突き落とし殺害事件、そして7月には八王子通り魔事件と、狭い日本に相次いで無差別殺人事件が連発した。しかも、揃って殺害の相手は「誰でも良かった」という無味乾燥状態の殺人だ。

バーチャルな時代を物語ると言っては身も蓋もないが、架空の相手に殺意を抱けるという不思議な時代になってしまったのである。殺人は相手が憎くて殺したくなるのであって、手段としての殺人のはずだ。それが、殺人自体が目的になるというのは戦争か、極刑か、正当防衛ぐらいしか考えられないのだが、まだあるのだろうか。その昔もどうしようもない閉塞感から不満の矛先をどこに向けて良いのかわからない時もあったが、不特定者に殺意を表すことはなかったと思われる。ネット社会が生んだ日常会話を匿名で語り合うという生活環境がこのような感覚を生じさせたのかも知れないが、こと殺人事件だけに困ったことである。

自分勝手な言い分だが、もし自分が被害者だったらどうだろう。突然、まったく関係ない他人から人生を終了させられてしまうのだ。承服できるだろうか。


16:19:55 | datesui | No comments |

26 December

#502.フィナーレは三つ巴

12月28日15時25分、第10レース有馬記念のスタートだ。有馬記念は昭和31年(1956年)創設のレースで、まさに昭和の遺産だ。それまで暮の中山は中山大障害がフィナーレであったが、春の日本ダービーと比べて華やかさに欠けるのは否めなかった。そこで、時の中央競馬会理事長の有馬頼寧(ありまよりちか)氏が中山競馬場の新スタンドの竣工に合わせ、日本ダービーに匹敵するレースを発案し創設に至ったとのことである。

ファン投票をはじめとする新しい試みが取り入れられ華やかなレースになったが、意外なことに定量戦であることが開催当時の懸念材料だったらしい。漏れ伝えることによれば、勝負付けの終わった定量戦では馬券はうれまいというのが心配されたそうだ。始まってみれば、最初はメイヂヒカリやハクチカラといった実力馬が勝って馬券も堅かったが、第4回で9番人気のガーネットが勝って単勝2280円もつけたそである。その後、ストロングエイト、メジロデュレン、ダイユウサクなどの穴馬の活躍が暮の有馬記念に彩りを添えた。そして去年は9番人気のマツリダゴッホが勝って、単勝は5230円もつけた。

さて、今年は牝馬の年だった。有馬記念も牝馬抜きでは語れない。ウオッカ、ダイワスカーレット、スリープレスナイト、ブルーメンブラッドと、牝馬限定ではないG?で今年は牝馬がこれほどまでに勝っているのだ。有馬記念での揃い踏みも見たかったが、大将格のダイワスカーレットと副将格のカワカミプリンセスが出走してきた。迎え撃つオス馬どもは、マツリダゴッホ、メイショウサムソン、スクリーンヒーロー、ドリームジャーニー、アルナスラインと、一応の顔ぶれは揃ったので好勝負の期待が湧きそうだ。

【 Wscランキング:有馬記念 】
◆Wsc: 64.2 スクリーンヒーロー R= 55、 RR= 77、 RT= 67、 D= 0.8、 A= 1.3、 H= 2.6
◆Wsc: 63.1 マツリダゴッホ   R= 59、 RR= 78、 RT= 64、 D= 0.1、 A= 1.3、 H= 1.4
◆Wsc: 62.8 ダイワスカーレット R= 59、 RR= 76、 RT= 56、 D= 0.2、 A= 2.7、 H= -0.2
◆Wsc: 59.7 カワカミプリンセス R= 50、 RR= 78、 RT= 60、 D= 0、 A= 1.5、 H= 0.3
◆Wsc: 57.4 メイショウサムソン R= 58、 RR= 75、 RT= 55、 D= -1.5、 A= 0、 H= 0.3
以上がWsc55を超えた推奨馬
◇Wsc: 54.7 アルナスライン   R= 62、 RR= 62、 RT= 57、 D= -2.1、 A= 0.1、 H= 4.3
◇Wsc: 51.7 ドリームジャーニー R= 35、 RR= 61、 RT= 68、 D= -0.6、 A= -0.7、 H= 2.7
◇Wsc: 46.8 エアシェイディ   R= 40、 RR= 63、 RT= 59、 D= -3.4、 A= -0.4、 H= 2.1
◇Wsc: 44.7 アサクサキングス  R= 46、 RR= 57、 RT= 59、 D= -4.0、 A= 1.3、 H= -0.7
◇Wsc: 43.0 アドマイヤモナーク R= 42、 RR= 54、 RT= 60、 D= -3.5、 A= -1.0、 H= 2.8
◇Wsc: 40.1 ベンチャーナイン  R= 32、 RR= 66、 RT= 51、 D= -3.8、 A= -0.7、 H= 3.1
◇Wsc: 39.8 エアジパング    R= 46、 RR= 52、 RT= 51、 D= -4、 A= 0.4、 H= 2.3
◇Wsc: 38.4 フローテーション  R= 32、 RR= 56、 RT= 50、 D= -2.9、 A= -0.2、 H= 1.4
◇Wsc: 33.6 コスモバルク    R= 44、 RR= 45、 RT= 43、 D= -5.2、 A= 2.2、 H= -6.3

   ・Wsc  :ウィニング・スコア→上位入着の可能性を示す総合指標で以下の指標から算出
   ・Rsc  :レースの実績→過去1年6か月を遡ったレースの実績を示す
   ・RRsc :最近の実績→6か月以内の直近3レースの実績を示す
   ・RTsc :タイム→最近のレースでの走破タイムを示すスコア
   ・DfWL :勝っぷり→勝った馬はどれだけ突き放したか、負けた馬はどこまで粘ったかを示す
   ・Asc :先行力→先行した実績を示すスコアで、高いほど先行している
   ・Hsc  :末脚→上り3ハロンの馬群の中で相対的に前に出たか後退したかを示す


【 展望 】
Wsc上位の3頭の争いと見るのが妥当だろう。2連勝と本格化して好調のスクリーンヒーロー、堅実な実績を重ねているマツリダゴッホ、そして実力はNO1と目されるダイワスカーレットの三つ巴だ。この3頭が頭一つ抜けていて、優勝馬はこの3頭からと決めて良さそうだ。
その他のメンバーはどうだろう。この3頭に迫るだけの爆発力がどれも不足しているので、優勝は期待しにくい。だが、3連複が上記の3頭で鉄板かとは思いにくい。勝負の過程で3頭のいずれかが脱落することもあり、割って入る馬も現れて当然だろう。カワカミプリンセスやメイショウサムソンが粘り込むか、脚質の違いを生かしてドリージャーニーが追い込むか、だが、終ってみれば上下差の大きい有馬記念ということになるのかもしれない。


【 展開 】
逃げるのはダイワスカーレットだが、唯一の心配事である外枠なのだ。スンナリ負荷なく先頭に立てれば問題はない。内枠のコスモバルクやカワカミプリンセスに絡まれことなく先頭に立ちたいものだ。
ということで、ダイワスカーレットが先頭、カウモバルク、カワカミプリンセスは追走ということになる。
中段は、マツリダゴッホ、スクリーンヒーロー、アサクサキングスが比較的前の方に位置取り、エアジパング、アルナスライン、メイショウサムソン、フローテーションが中央の位置を進むことになる。
後方は、エアシェイディ、ベンチャーナイン、ドリームジャーニー、アドマイヤモナークが自己のペースでゆっくり追走となるだろう。
さて、3コーナーで何が動くだろう。ジリっぽいメイショウサムソンが動きそうだ。もとよりロングスパートが得意だったこともあり、長い追い比べに活路を見出しそうな気配がする。前の馬が早めの勝負になると、後方の追い込み馬にも光が当たりそうだ。ドリームジャーニー、エアシェイディにチャンスも訪れよう。
このような波も立たずに直線に入ったなら、お決まりの坂上からの競り合いなり、実績上位馬が名を連ねることになろう。


18:35:50 | datesui | No comments |

23 December

#501.下谷七福神巡り? −寿老人・元三島神社−

東京下町の七福神巡りは4回目になり、下谷の七福神を徘徊してみる。今回の下谷巡りはJRの鶯谷駅から歩いて東へ進み、昭和通りを超えて酉の市で有名な鷲神社の横をかすめ、北上して三ノ輪に抜けるコースだ。
まずは鶯谷駅のそばにある元三島神社だ。鶯谷駅の南口を出たので、JRの跨線橋である凌雲橋の途中から階段で下りて近道を通る。この界隈はホテル街でその細い道をひたすら急ぐ、平日の昼間だが隠微な雰囲気が漂っている。

さて、元三島神社についた。鳥居をくぐると狭い境内だが茅の輪が設えてあった。くぐると厄除けになるのだが、初めての人向けだろうか、ご丁寧なことにくぐり方の説明まで示されていた。まず、輪をくぐり左へ抜けて元へ戻り、またくぐって今度は右へ抜ける、ちょうど8の字を描くようにして3回目は真っ直ぐくぐり抜けて終わりとのことだ。お教えの通り茅の輪をくぐったところに賽銭箱があり、勢いで100円もはずんでしまった。
境内が狭いこともあり、その先は急な石段になっていて、登ったところに小さな本殿がある。この神社は四国にある大三島神社の出店みたいなものらしいが、何を祀ってあるのか非常にわかりにくい神社だった。そのせいか、お目当ての寿老人も確認しないで出てきてしまったのは不覚だった。

鶯谷の駅周辺は都内でも有数のホテル街だ。ハンドブックには言問通りからの道が示されていたが、近道を通ったので妙なものも目撃できた。30m置きに女性が立っている。中には外国の女性もいる。お客には見えなかったようで、声は掛けてもらえなかった。40代後半の訳ありの男女とすれ違った。少しして振り向くと、入りかけていたところだった。もうひと組の男女が近づいてきた。20代後半のそこそこの企業の営業担当風の男女で、元気が良い。お決まりの宿でもあるような軽い足取りで、実に楽しそうだった。そりゃそうだ。営業の間にしけ込むとは良いご身分だ。ここもリーマンショックもあるのだろうが、ここにはここの日常があるようだ。


元三島神社の全景。ホテルに囲まれているので、気をつけてシャッターを切らないとホテルが映ってしまう。それにしても、なんとも異様な意匠のホテルなのだ。右は石段を登ったところの元三島神社の本殿。ただ一言、狭い。


22:23:17 | datesui | No comments |