Archive for March 2006

31 March

#33.春のデータ物語

先週の高松宮記念では、聞けないと思っていた宮川泰作曲のファンファーレが聞けてしまった。とんでもない勘違いをしていたようで、お詫びをする次第だ。でも、テレビのアナウンサーも一言ぐらい言えばよさそうなものだが、競馬番組の文化性の低さを感じてならない。また、JRAにも、演奏者に喪章も付けて欲しいとお願いしたかった。そのせいにする訳ではないが、高松宮記念は完敗だった。
さて、春の競馬はどうしてもクラシックに眼が行ってしまう。古馬のレースは陰になりがちだが、データで議論できる部分が多く、検討甲斐のあるレースが揃っている。今週の2レース、大阪杯とダービー卿チャレンジトロフィーは、まさしく検討の楽しさ一杯というところ。今週も早来のデータ・ベースが吐き出す妙な情報をたよりに検討を進めてみる。

まずは大阪杯、これは見どころが多い。データも適当に揃って検討が楽しい。
データ・ベースによると、◎ローゼンクロイツ、○カンパニー、▲アサカディフィート、△シルクフェイマス、△アグネスシラヌイ、という結論になった。意外と、スズカマンボ、アドマイヤジャパン、マッキーマックスの評価が低く、逆に、カンパニー、アグネスシラヌイが好評価だ。
またデータ・ベースによる展開は、メジロマントルが逃げ、シルクの2頭とマーブルチーフが先団、アドマイヤジャパンがすぐ後に付け、アグネスシラヌイやスズカマンボなどは中段に陣取り、ローゼンクロイツ、ローマンエンパイア、カンパニー、アサカディフィートが後方に控え、やや縦長の展開を予想している。
さて、その先は、シルクフェイマスやアドマイヤジャパンは4コーナー前から先頭を窺うが、後方集団の中からはマッキーマックス、スズカマンボが早めに動き、ローゼンクロイツとこれをマークする一団が次に動くが、カンパニーとアサカディフィートは最後に動く模様、と考えられ、スズカマンボは動きどころが遅れると勝機はなくなる。
そこで、データ・ベースに物申せば、カンパニーが評価されているが、勝負での非力さは否めない。また、アグネスシラヌイも欠点が少ないだけで、掲示板には載るだろうが馬券の対象にはならないと見たい。逆に、アドマイヤジャパンはジャパンカップ11着だったが、2分23秒2の走破タイムは非凡だ。また、上がり調子のマッキーマックスもここ勝てば一気に本番まで駆け抜けるかも。ただ、2000mという距離を考えると、ここではマッキーマックスよりアドマイヤジャパンをカンパニーの代わりに据えたい。

ダービー卿CTに参ろう。これも本番のレース観戦より検討の方がおもしろそうだ。
データ・ベースは、◎インセンティブガイ、○コスモシンドラー、▲メテオバースト、×キングストレイル、△ニューベリー、△カフェオリンポスを指定してきた。この結論はかなり同意できる。テレグノシスなんかを全く嫌っているところが頗る気持ちが良い。
データ・ベースが示した展開は以下のとおりだ。ニシノシタンが行き、グランリーオがすぐ後ろにつける。そのあとにインセンティブガイ、ニューベリーなどが続き、中段はメテオバースト、カフェオリンポス、キングストレイル、コスモシンドラーが位置を占める。後方にはテレグノシスやキネティクスが控える。
有力馬は先行グループに多いため、3〜4コーナーでの動きの激しいレースなるだろう。死角の少ないインセンティブガイだが、ゴタゴタを避けての早めの先頭が裏目になるのが心配だ。格下からの挑戦のコスモシンドラーは距離に不安もあるが、勝負どころで上手に抜けられれば金星もあるだろうし、早いタイムの勝負になればもっとおもしろい。メテオバースト、キングストレイル、ニューベリーは力量が安定していて確実性が高いが、同じようなマークの掛け合いになり、展開が微妙だ。中段より前に有力馬が集まっているので、展開有利は後方のテレグノシスになるが、そこまでの力が果たして残っているか。


06:00:00 | datesui | No comments |

30 March

#32.ゆりかもめの試乗

「ゆりかもめ」をご存知でしょうか。在原業平ではなく、新橋からお台場を抜けて有明まで走っている無人電車です。そのゆりかもめの路線が延長されまして、拙宅の近所の豊洲まで延びてきました。そして、3月27日めでたく開通とあいなりましたので、28日に家内と試乗をさせていただきました。ところが、どこに行く当てもありませんので、とりあえず汐留で降りて浜離宮見物となりました。入ってみてビックリ、一面の菜の花畑は真っ黄色の大満開。見上げれば汐留の高層ビル群もしっかりと背景という脇役をしっかりと演じております。そこで、ワンショット。セントラルパークを彷彿するような絵柄ができました。


浜離宮は桜も見頃でした。


歩いていると、水上バスの乗り場があり、思わず乗ってしまいました。船はまず日の出桟橋まで戻ってから隅田川を遡上し、勝鬨橋から順に隅田川の橋をくぐっていくそうです。日の出桟橋は終点らしく、乗り換えの案内放送の後、赤いエプロンのお姉さんが掃除を始めましたが、「出口は後ろになっています」と、聞いたことのある声で案内もしています。そういえば案内放送の声です。今どきよく働く人だなと思ってみていたら、そのお姉さん売店の販売員まで八面六臂の大活躍です。公務員改革のコンセプトはこうあるべきだと思いました。さて、水上バスは築地の河岸の裏側を抜け、佃大橋、中央大橋、永代橋、清洲橋、新大橋、両国橋、蔵前橋、駒形橋、厩橋、吾妻橋、言問橋、桜橋までの船の遊覧を楽しみました。隅田川が意外にも蛇行が大きく、両側の景観が楽しみやすかったのは儲けモノという気がしました。また、川の上は右側通交なんですね、すれ違った船が左側を抜けていきます。

築地では、高級料亭「治作」が見えています。


墨田公園の桜は、両岸とも見頃です。


浅草で水上バスを降り、お腹が空いたので、伝法院通りへ足早に歩きました。お目当ては『大黒家』の天丼です。時計は2時近かったのですが、ナント行列ができています。折角来たので並んでみましたが、15分ぐらい待ったでしょうか、2階の座敷へ案内されました。エビ2、かき揚げという定番の天丼をいただき、まずは満足です。そのあと奥山界隈の飲み屋街を抜け、ホッピーの赤提灯に眼を遣りながら、観音様に到着しました。さすが観音様、金龍山浅草寺はいつもながらの大賑わいです。一応のお参りをして、また奥山見物の続きで『花やしき』を目指します。このあたりのB級的雰囲気はとても素晴らしので、これこそ世界遺産かなと思っています。ひさご通りへ出ましたので、『江戸下町伝統工芸館』という、これまた真性B級の博物館へ入ってみました。

花やしきから観音様を見返ると、丁度見ごろの桜が一本。


大繁盛の花やしきは、実にインターナショナル。ベトナムの方、中国の方、皆さんお楽しみです。


江戸下町工芸館に展示されていた、山東京伝デザインの手拭。この手拭一本で、いくらでもお話ができそうです。



さすがに歩き疲れましたので、オレンジ通りの『アンヂェラス』に入ってスタバとは違う昔懐かしい味のコーヒーと定番のチーズケーキをいただき、帰路につきました。

レトロ感覚溢れるアンヂェラスのコーヒーとチーズケーキ。



06:00:00 | datesui | No comments |

29 March

#31.ハイデルベルク?

去年は秋に京都、夏にドイツとオーストリアに出掛けた。秋の京都はお墓の写真だったが少しばかりみていただいたので、今度はドイツの番になる。持参したデジカメはフィルムを気にしないでいいので、写真だけは心置きなく撮れた。特に、SDカードを256Mにしていったので、歯止めなく駄作を増産してしまった。まず旅の最初の目的地ハイデルベルクから紹介させていただく。
夕刻、ハイデルベルク街に着いたが、夏のドイツは日が長い。澄んだ空気がきれいな夕陽を通してきて、街が輝いて見える。ハイデルベルクはネッカー川の岸辺に栄えた学園都市である。マックス・ウェーバーやカール・ヤスパースで有名なハイデルベルク大学がある。街の雰囲気はいたって平穏、ゆったりとして気持ちが良い。

街の中心ビスマルク広場から大学の方へ通じる中央通りは歩行者天国、歩く人たちは学生さんが多い。


ネッカー川。ハイデルベルクはこの川の両岸に栄えた。奥に見えるのはアルテブリュッケ、旧橋だ。正式名称はカール・テオドア橋とのこと。


1386年創立のハイデルベルク大学。こちらの大学は、日本やアメリカと違ってキャンパスというものがないので、街中の普通の建物が突然大学だったりする。多くのノーベル賞受賞者を輩出した医学や自然科学系の施設は対岸にあるそうなので、さて、ここは何の学部だろうか。

入口の右に掛かっていた表示を見ると、心理学の研究室のようだ。

東北大学の心理学のA先生にご無理を言って、「これをカタカナで読んでください」とお願いしたら、以下のとおりのご回答をいただいた。「ウニヴェルジテート ハイデルベルグ、プシヒョロギシェス インシュティトゥート(ハイデルベルク大学心理学研究室)」とのこと。更にありがたいことに、その下まで読んでいただき、看板の下に、「噴水通り入り口」への経路が示してあるようです、とのご説明まで頂戴した。そう言えば、この先にライオンの噴水があった。
ところでこの銅像の主、不覚にも誰だかわかりません。お恥ずかしい限りです。

1920年代、ハイデルベルクには日本から多くの学者が留学をした。丁度、ドイツは第一大戦後の超インフレで、留学者たちは仕送りが何倍にも膨れ上がったそうだ。三木清らは、いくら本を購入してもお金が余り、一流の学者を家庭教師に雇ったほどらしい。

街の中心ビスマルク広場のバス・ターミナルに戻る。2両連結のバスは、もちろんベンツ。



06:00:00 | datesui | No comments |

28 March

#30.靖国の桜

天気の良い月曜日、絶好の外出日和と思い、勇んで出掛けてみました。足の向くまま九段の靖国神社に辿り着いきました。実は4日ほど前、靖国神社には既に一度出掛けているのです。東京の開花宣言を聞いて、早速その基準となった桜を見に行ってみましたが、さすがに数輪咲いているだけでした。そして、その後の咲き具合を見届けたくなった訳です。

開花宣言2日後の23日は、ほとんど咲いていない状態でした。


4日後、8分咲き近い咲きよう。これなら十分花見ができます。



門前も出店がでたりして賑わってきて、4日前とはえらい違いです。



さすが、靖国神社、威風堂々たるモンです。
null

奉納相撲というのは、なるほどと思いますが・・。


奉納プロレスっていうのは、チョットという感じです。


団体さんのご一行です。どこからのお越しでしょう。


売店の横にはパンフレットが置いてあるのですが、上段の真中は『教育勅語』でした。4日前には沢山あったのですが、1枚も残っていません。来訪者が増えたのでしょうか、それとも人気アイテムなのでしょうか。


この銅像は大村益次郎です。上野の方を見ています。上野の山には宿敵西郷隆盛がやはり銅像で立っています。なんと西郷もあの大きな眼で九段を睨んでいます。こともあろうに二人の視線は合っているらしく、湯島か本郷三丁目あたりで火花がバチバチ散っていることだと思います。


ついでと言ってはナンですが、都内有数の桜のスポット「千鳥が淵」の様子です。
良く咲いていますが、千鳥が淵の実力はこんなものではありません。厚みが違うのです。今度の土日でしょうか。



06:00:00 | datesui | No comments |

27 March

#29.筋書きと感動

土曜日、WBCの余韻を受けて日本のプロ野球が開幕した。早速、テレビ中継があって、西武インボイススタジアムでは荒川静香の始球式が放映された。相手のオリックスもさすがに千両役者清原がバッターボックスに入った。ここでデッドボールにでもなって清原がどんな反応するか楽しみだったが、ボールは清原の背中を抜け清原もきれいなスイングを実直に行い、波風は立たなかった。ところが日曜日、野球を見たかったのだが、なんとテレビ中継はなかった。パ・リーグだからなのだろうか。WBCの決勝戦のスタメンは、外野のイチロー、田村、青木を除いてあとの7人全員パ・リーグの選手だったのに、そのパ・リーグの中継がないのだ。テレビのチャンネルをあちこち回してみると、野球はやっていたが高校野球となんと巨人のオープン戦だった。このような状況をコミッショナーはどう思っているのだろう。期待する方が無理かもしれない。なにしろ近鉄のゴタゴタから始まった一連の騒動では、ピンチになると辞めると言ったり、納まってくると任期があると言ったりした輩だ、何も思わないだろう。WBCの優勝記念写真には王監督のとなりでチャッカリ納まって、実に嬉しそうだったけれども。WBC後の巷では、これで野球も盛り上がるという野球を見捨てない意見が相次いだが、肝心のコミッショナーがこんなのでは、野球は選手もファンも可哀想で仕方がない。
そこで日曜日は、競馬とサッカーと相撲を見た。相撲がおもしろいことに筋書き通りのことが起きてしまった。白鵬・魁皇、朝青龍・栃東という取組みだったが、白鵬と朝青龍が勝つのが順当という見方だったと思う。順当なことが起きると、魁皇の大関陥落、栃東の横綱昇進の権利消滅ということになってしまう。特に、魁皇が大関陥落となると復帰は極めて難しいため、日本人大関の減少をなんとか阻止したい気持ちもわかる。また、栃東も横綱昇進の権利を確保しておいた方が、来場所も話題になりそうだ。白鵬の大関昇進にはこれ以上の星はいらないし、朝青龍も白鵬との再戦を臨んでいたことから、朝青龍と白鵬が共に本割で負ければ全てが叶うことになる。事実、それが起きた。しかも、起きるのではないかと思っていたら起きたので、思わず微笑んでしまった。
WBCの2次リーグで韓国に負けたが、メキシコがアメリカに勝って準決勝進出のお鉢が回ってきたときは、ただビックリした。そして、その勢いで優勝したわけだが、これが筋書きのないことだから感動できるのだ。同じ内容の劇画やドラマをつくったところで、あのような感動をすることはまずありえない。

06:00:00 | datesui | No comments |